『ドラゴンクエスト ウォーク』は、冒険と共にライフログ管理ができる!
歩数計やGPSとの連携が求められ、ゲーム内で歩数管理を行い歩数によってマイレージが貯まります。
目次 どこからともなく、ふしぎな声が聞こえる…。 このように、プレイヤーは「導きのちから」を持つものとして、現実世界を歩きながらモンスターと戦いましょう! ジャンルはRPG! 「おーいっ。あっ、気づいてくれた。 と、言うスラミチの会話から、キャラクター設定が始めります。 その後、かみ型・かみ色・かお・はだ・め… また、選択肢があってなかなか選べない!と言う方は「おまかせ」ボタンで決めてもらいましょう! その後、名前を入力し、キャラクター設定完了です。 チュートリアルは、スラミチがゲームの流れやバトルについて教えてくれます。 本ゲームで肝心なアイテムが「導きのかけら」です。 この説明の後、さっそくバトルが始まります。   クエストから、目的地を設定しましょう。 また、現在地から遠くに行けば行くほど、「導きのかけら」を多くゲットする事ができます。 また、1日1回(3時にリセットされる)「どこでも目的地」を有効活用しましょう! 更に、「導きのつばさ」というアイテムを使うと、どこでも目的地と同じ機能を発揮します。 近くに出現したモンスターをタップしてバトルをしましょう! ここで、ポイントは… 『ドラゴンクエスト ウォーク』の課金要素は『ジェム』です! 『ジェム』があれば、ふくびき(ガチャ)をすることができます。 こちらでは『ジェム』の価格をご紹介します! 本作の残念な点を挙げるならば…2点。 とはいえ、課金すれば…この欠点も小さくなります。 『ドラゴンクエスト ウォーク』は、冒険と共にライフログ管理ができる! 「ウォークモード」を使って効率よくゲームを楽しみましょう!
『ドラゴンクエスト ウォーク』の面白さや魅力をご紹介!
「……聞こえていますか。導きのちからを持つ者よ。
これをごらんなさい。
今、あなたの世界とわたしの世界がまじわり、悪のちからにむしばまれようとしています。
どうか、ふたつの世界を救ってください。
あなたには助けとなるアイテム、魔法のコンパス……そして一匹の相棒を授けましょう。
さぁ、ゆくのです。あなたのその一歩が世界を導く大きなちからとなりますように……。」

『ドラゴンクエスト ウォーク』の序盤の進め方
キャラクター設定をしよう
キミが女神さまの言っていた導きのちからを持つ人だよね?
道案内が得意だから女神さまにこの名前をもらったんだ。
よかったらキミのことも教えてくれないかな?」

まずは、性別を決めます。


と、細かいパーツを選択していきます。
それぞれ8種類の中から選択する事ができます。(女性も同様)
(この画面にたどり着くと、既に名前が入っている状態です。
しかし、右の羽ペンをクリックすると、入力する事ができます!)チュートリアルで学ぼう
「導きのかけら」がないとコンパスを使うことができなくなります。
(コンパスによりストーリーを開放する事ができます)
そんな「導きのかけら」は魔物を倒すと手に入れる事ができます。


「導きのかけら」を集めよう
お店や公園などにピンが刺さっており、目的地に設定する事ができます。
そのため、「導きのかけら」が沢山必要な時は、遠くに出かけるようにしましょう!
現在自分のいる場所から半径150mより遠い事を条件に、アイコンの無い場所どこでも目的地を設定できる機能です。
1日1回でストックはできない為、1日1回忘れずに使用するようにしましょう。
つまり、「導きのつばさ」があると、1日1回しか使えなかった「どこでも目的地が」複数回使用する事ができます。バトルをしよう
 
通勤・通学中の、移動中は「ウォークモード」をオンにしよう!
すると…自動的にバトルを行ってくれます。気になる課金要素は?
 
 
価格 
ジェムの個数 
おまけの個数 
ジェム+おまけ 
の個数1個当たりの個数 
 
120円 
120個 
0個 
120個 
1個 
 
610円 
610個 
20個 
630個 
0.97個 
 
1220円 
1220個 
60個 
1280個 
0.95個 
 
2080円 
2080個 
120個 
2200個 
0.95個 
 
3060円 
3060個 
250個 
3310個 
0.92個 
 
4900円 
4900個 
610個 
5510個 
0.89個 
 
10000円 
10000個 
1720個 
11720個 
0.85個 

『ドラゴンクエスト ウォーク』の残念な点
・無課金ではジェムは集めにくい点です
・ふくびき(ジェム)は防具4種と武器がごちゃ混ぜになっており、武器だけのガチャが無い点です。『ドラゴンクエスト ウォーク』のレビュー・感想まとめ















・出かけながらゲームを楽しみたい方!
・趣味が散歩の方!