『ドラゴンポーカー』は、仲間と協力してポーカーをしよう!
一般的なポーカーは自分一人でカードを揃え、相手に勝つ役を作ります。
しかし、本ゲームは複数人で役を作り、ドラゴンをみんなでやっつけます!
目次 ジャンルはRPG! 仲間との協力が必要なゲームですが、それ以上に1手目がとても肝心! その後、3つの中から好きな属性を選択します。 カードが揃ったら、ドラゴンの指示通り、進めていきましょう! ダンジョンを選ぶと、同じダンジョンを選択した他のプレイヤーが集まり、 バトルの流れは、パーティーのメンバーが順番に1枚ずつカードを出します。 具体的な操作は… 本作の面白い点は、 困った時はにはシャウトやチャット機能を使い、バトルの流れを作りましょう! このように…本ゲームにはデッキの存在が欠かせません! 3属性×4枚+α=13枚で1デッキが完成します。 子分カードは、親カードのスキルを上昇させる効果があるものを設定しましょう! 『ドラゴンポーカー』の課金要素は『竜石』です! 『竜石』があれば、ガチャを回すことができます。 こちらでは『竜石』の価格をご紹介します! ※1個当たりの値段はアプリ発表 本作の残念な点を挙げるならば…ガチャのページが見難い点です。 とはいえ… 『ドラゴンポーカー』は、仲間と協力してポーカーをしよう! 皆で協力する為、いつものトランプで行うポーカーとはまた違った楽しみや緊張感が味わえます!
『ドラゴンポーカー』の面白さや魅力をご紹介!

空気を読むことも求められる、緊張感があるゲームです『ドラゴンポーカー』の序盤の進め方
ゲームの準備をしよう

ゲームの準備として、ゲームを始めると…まず、名前を入力します。
※後ほど、変更もできます。
選択すると、その属性から2枚のうち好きなカードをもらうことができます!

ポーカーには13枚カードが必要となり、
1枚は好きな属性の好きなカードで他のカードはランダムで付与されます。
バトル

まずは、「ノーマルダンジョン」「スペシャルダンジョン」の中から行きたい場所を選びましょう。
※スペシャルダンジョンの中には、
ノーマルダンジョンをクリアしないと選ぶことができない場所があるため、
ノーマルダンジョンをある程度クリアしておくことをオススメします!
自分を含め5人からなるパーティーを組みます。
この出したカードでポーカーの役を作り、モンスターに攻撃します。
ポーカーなので、ストレートフラッシュ等の役をそろえましょう。
役の強さによって、ドラゴンへの攻撃力が変わります。
更に、手札を交換するなどSPスキルを活用し、更にドラゴンにダメージを与えましょう!
事前に自分のデッキを組みます。
そのデッキから1ターンごとにランダムに4枚のカードが選出されます。
その中から1枚、コンボエリアと呼ばれる場に置くだけの簡単操作!
コンボエリアにカードを置く順番がランダムであるという点です。
つまり…
パーティ内の誰が一番初めにカードを出すかはゲームが始まってからでないと分からないのです。
ポーカーはそろえるゲームであるため、
最初に出した人のカードによってその後の人の出すカードが変わります。
そのため、序盤の人がバトルの流れを作ると言っても過言ではありません。
心理戦でもあり、場の流れを読むといった緊張感がこのゲームの醍醐味です。強いデッキを作ろう
また、各カードには子分カードを設定する事が可能です。
例えば…
・親分のスキルを15~25%上昇させる、追加で全ステータスを確立(50%)で1段階上昇する。
・親分が火俗性の時、確率(33%)でスキルを2階発動する
など…新たな効果を付与するカードもあります!気になる課金要素は?
価格
個数
1個当たりの値段
120円
1個
120円
490円
6個
82円
1220円
15個
81円
2440円
31個
79円
3920円
52個
75円
7500円
102個
74円

『ドラゴンポーカー』の残念な点
上のカテゴリーから飛ぶと簡単に求めているガチャ迄飛ぶことができます!『ドラゴンポーカー』のレビュー・感想まとめ















・マルチプレイバトルゲームをお探しの方!
・ポーカーが好きな方!
・カードバトルをしたい方!